二刀流ミュージシャンのブログ

ピアノとアコーディオン弾く二刀流ミュージシャンです

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ラ・カンパネラ攻略マシーン

『ラ・カンパネラ』を弾くためには右手を素早く左右に移動しなければ なりません私は手を上に上げてしまう癖があるので鍵盤の上に ビニールテープを張り巡らして『ラ・カンパネラ』攻略マシーンを設置しました(そんな大したものでは ないけど)アコーディオン…

栄光の架橋

昨日撮った動画ですアテネオリンピックって2004年に開催されたからもう17年前の事なんですね😲このホールで弾くスタインウェイの 音色と響きにとりこになってしまいました(^-^;いつかこのホールで このピアノでラ・カンパネラを弾いてみせまする!!

ラ・カンパネラ攻略法

ラ・カンパネラ攻略法①左手で弾けるとこは 左手を活用すべし②早く弾けなくても 1音1音 大事に弾くべし③右手小指は 指先ではなく 小指の面積を利用するべし④手首は柔らかく、力を入れない事 かと言ってぐにゃぐにゃはNG✖⑤完成した暁には どうらくへ焼肉食べに…

ラ・カンパネラ途中経過

ラ・カンパネラの最初の方を 動画に撮りましたこの曲は本当に ダブルシャープの音が多く出て来て弾く前にまず音符を読むことが 至難の業ですそれと右手を 離れた距離を素早く移動させるのでこの曲の時だけ 右手の小指が1cm伸びないかな~なんて思います(^-^;

2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン

神奈川もいつ緊急事態宣言が発令されるかわからないので今日は横浜に設置されてるストリートピアノ巡りをして来ましたまず伊勢佐木町マリナード地下街に行き それから馬車道に行きそして 3月に設置されたJR横浜駅構内にある駅ピアノを初めて弾かせてもらいま…

『流浪の民』アコーディオン・ソロ

昨日は頑張って アコーディオンの動画を2本撮りました『二刀流』の看板を掲げている以上、アコーディオンも弾かねば看板に偽りあり!!・・・と言われても仕方がございません昔 この曲の歌詞、『慣れし故郷を離たれて』の離たれてを鼻垂れて と勘違いして歌っ…

モルダウの流れ ピアノと蛇腹

モルダウの流れ をピアノとアコーディオンで弾いてみました動画を撮ると 聴いてる相手に自分の奏でる音がどう伝わっているのかが よくわかりますピアノとアコーディオンの違いは やはり左手の音ですピアノでは 左手のアルペジオで川のうねりの様な感じを出せ…

里山ガーデンフェスタ

今日は久々に よく晴れたので 前々から行ってみたかった里山ガーデンフェスタに行って来ました東入り口から入ると 菜の花が一面に咲いてて湿地帯だからか カエルの鳴き声が聞こえましたカエルの鳴き声を聞くなんて 何年振りでしょうか?この黒いチューリップ…

ラ・カンパネラ

今 弾いてみたいと思っている曲はリストの『ラ・カンパネラ』です難易度が高い曲だけど1年ぐらいかかっても 辻井伸行さんのようには弾けなくてもチャレンジして 是非スタインウェイで弾いてみたい曲です私が弾くと中途半端になって『ラ・ハンパネラ』になら…

いのちの歌 再投稿

7つ前の投稿に『いのちの歌』の動画を載せたけどあの動画は ホールを借りてる終了時間間際に撮ったので非常にせわしない演奏になってしまいました自分で納得いかない動画を 人様にお見せするのはあってはならない事です(最近 このフレーズをよく耳にします)…

『ショパンワルツ第14番 ホ短調 遺作』

昨日撮った動画です本当に何年かぶりに クラシックを弾きましたこれからもクラシックの大曲は無理だけどワルツや即興曲など 脳の活性化の為に少しずつでも挑戦して行きたいと思いますしばらくアコーディオンを弾いてないのでアコーディオンの弾き方を忘れて…

小沢昭一

この本には 歌声喫茶でよく歌われる曲が出て来ます小沢さんが戦時中 大切にしていたハーモニカを上司の人に取り上げられてしまったり 彼が軍国少年であったエピソードなどが綴られています戦時中は 高峰三枝子さんの『湖畔の宿』は 兵隊さんが戦地で戦ってい…

二刀流

藤井聡太君のマネをして 写真📷を撮りました二刀流が二流にならんように どちらも頑張ります(^-^;色紙に 名前書くの忘れた・・・(^-^;💦

ショパンのワルツ

今取り組んでる曲は ショパンのワルツですたまには クラシックも弾いてみたいと思いこの動画↓を見て 弾きたくなりました(^-^;

久々の歌声

3/26日(金)は なんと1年2ヶ月ぶりの歌声伴奏でした歌う場合は ケアプラザの部屋を借りる条件としてマスクを付けて15名以下で 隣の人と1m間隔を空けるそうですもし20名の参加だったら 残りの5名はハミングで歌わざるをえません(笑)以前は ♪~幸せなら肩たたこ…

瀬谷海軍道路

3/31(水)は動画を撮った後三脚かついで 瀬谷海軍道路でお花見をして来ました瀬谷海軍道路とは昭和15年頃、現在の上瀬谷通信施設内にわが国の海軍施設である横須賀海軍資材集結所があり、物資を輸送するために建設された海軍用の道路だったことから、この名称…