二刀流ミュージシャンのブログ

ピアノとアコーディオン弾く二刀流ミュージシャンです

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『春よ、来い』 ピアノソロ

『舞い上がれ!』✈終わってしまいましたね 昨日撮った動画ですユーミンの『春よ、来い』は色んな方が弾いてますソロのところでは 桜が舞い散る様を表現してみました(これ 好っきやなぁ )このホールは明日から8月まで閉館です コロナが始まった頃から このホー…

三渓園

昨日は三渓園にお花見に行って来ました行く前にまずは崎陽軒で腹ごしらえ・・・ 三渓園は濱ともカード(横浜市の65歳以上の人に配布される優待証)を見せると入園料が通常700円のところ 200円で入れますどうりで ご高齢者の多い事(私もその一員やけど)主人や兄…

替え歌

昨日は団地で歌声の日でおもしろい替え歌を教えてもらいました ♪~汽笛いっせい新橋を はや我が汽車は離れたり~♪の鉄道唱歌の替え歌だそうです の曲は 私への戒めの歌みたいです自作の替え歌です♪~きたーのーー墓場通りには 長い髪の女が似あう~♪ (北酒場…

歌声について

私が歌声サークルの伴奏を始めて もう15年以上が経ちますどの歌声も参加される方は だいたい70代~80代の方たちです60代の方たちがなかなか参加されないのは おそらく使用している歌集に載ってる曲を 知らない世代だからではないでしょか(あのこはだあれの …

wbcに思う

wbc日本チームの皆様⚾、14年振りの優勝おめでとうございます!!感動をありがとうございました!!優勝した瞬間、思わず声を上げてしまいました5回の大会のうち 3回も優勝するなんて すごいっす!!今日の決勝戦はいつかアメリカが ホームラン打って逆転するのちゃ…

千本桜🌸 ピアノ・ソロ

今日撮った動画は『千本桜』です弾くにあたって気ぃつけた事は右手・・・4度の響きをキレイに出す事左手・・・リズム感をしっかりキープする事全体的に走り過ぎて 早過ぎない事途中のソロは 桜の花びらが舞い散る様を 右手で表現してみました 有名なピアノの…

洗濯のり

今朝の横浜は冷たい雨が降っています☔いったん仕舞ったババシャツを引っ張り出して また着ています冷たい雨やけど これで花粉を洗い流してくれそうです 今日ご紹介する 昭和レトロ製品は 洗濯のりです(いつからこんなシリーズが始まったんや )この洗濯のりは…

今どきのミシン

諸事情があって 今日ホント久々にレンタルミシンをかけてみました私もミシン持っていたけど 子供が大きくなると全然使わなくなったので数年前に 棄ててしまいました今のミシンって 下糸が水平だったり自動糸調節が付いていたり驚く事ばかり・・・昔はボビン…

スタインウェイ

旭区民文化センター、サンハートのホールと音楽ホールが4月から8月までの5ヶ月間 工事の為使えないので他のホールを捜してたら 戸塚にあるさくらプラザホールでスタインウェイが弾ける企画があるそうです早速申し込みました今日からマスク着用は個人の判断や…

『旅立ちの日に』ピアノ・ソロ

今日撮った動画は卒業式ソングで有名な『旅立ちの日に』です私はこの曲をいつも『いい日旅立ち』と言ってしまいます 私の小、中、高の卒業式には『仰げば尊し』が定番ソングやったけど今は『仰げば尊し』を歌う学校は減っているみたいですこのホールで弾ける…

苦悩の日々

私がいつもなめている飴や おせんべいが今店頭に無くて 苦悩の日々が続いている龍角散ののどすっきり飴は 少し声が出づらい時や喉が渇いた時とかに よくなめていて そんなに甘くもなくお気に入りだったのに 今何故か 品薄状態だ 岩塚製菓の黒豆せんべいあっ…

楽譜の整理

昨日は 楽譜の整理をしました何せピアノとアコーディオンと 他にも歌声用の楽譜があるので年に数回楽譜の整理をしないと どこに何の楽譜があるのか分からなくなってしまいます急に『あの曲弾きたいな』 と思っても 楽譜をどこへ保管したか忘れています しか…

ひな寿司

毎年3月3日の桃の節句には 娘と一緒にひな寿司を作るのが恒例行事でした 娘は嫁に行って早6年以上経ち、一緒に作る事も無くなったけど 毎年3月3日が来ると一緒に作ったこのひな寿司の事、可愛くてもったいなくてなかなか食べれなかった事チラシ寿司の素すし…