二刀流ミュージシャンのブログ

ピアノとアコーディオン弾く二刀流ミュージシャンです

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

シルクロード テーマ曲

シルクロードのテーマ曲を 二刀流で弾いてみました😊

お薦めピアニスト②

ひとつ前の投稿の続編です ビル・エヴァンス彼はホント無表情で淡々と弾くのだけれどでも指先から音符が溢れ出て来て 彼独自の世界にはまり込んで弾いてる様で まさに異次元の人です ジョー・サンプルひとことで言えば ファンキー!!彼はクルセイダーズに在籍…

お薦めピアニスト①

今日は私が昔よくLPレコードを聞いた お薦めピアニストをご紹介しよう マウリツィオ・ポリーニ音大受験の時の課題曲が ショパンのエチュードとベートーベンのソナタだったので彼のショパンのエチュードをよく聞いたけど彼の演奏は あまりにも正確で早過ぎて …

マリアビートル

この本は 図書館に予約してから 3~4ヶ月経ってやっとこさ私の手元に来た本だ(圭佑 ) 文字が小さく読みづらくて 諦めてこのまま返却しようかとも思ったけど せっかく3~4ヶ月も待ったんやし 最初の方だけでも読んでみよかと思い 読み始めたら・・・・なんと…

ついに来た!!😰

私宛に ついに介護保険証と濱ともカードが送られて来た 自分ではまだ若々しいつもりでも これが送られてくると 『あんたは もう高齢者の仲間入りやで!!』と言われてるような気がする 『高齢者』と言う烙印を押されたような気がする でもね 落ち込むだけやな…

レインカバー

これ☝は何かと言うとアコーディオンのソフトケースにかぶせる レインカバーです今までは雨が降ると 山岳用品店で買った120ℓ用のリュックカバーを使ってたけどアコーディオン専用のレインカバーを購入しました折りたたむとコンパクトになるので出かける時に雨…

干 支

この刺しゅうは 去年から刺し始めたのになかなか はかどらない 蛇ってなかなか刺繍のデザインのモチーフがなくて可愛らしく仕上げるのは むずい・・・ 昔ライブで『干支メドレー』をアコーディオンで演奏した事がある干支の動物が出て来る曲を12曲メドレーで…

印刷できない😢

先週 ピアノの楽譜をネットで購入していざプリントアウトしようと『印刷』をクリックしたら白い小さな丸が 延々とグルグルグルグル回っているだけで全然印刷する気配が無い・・・ もしや長年使っているプリンターが壊れたのかも ・・・と思ったけど ネットで…

アコーディオンの運び方②

アコーディオンをキャリーカートで運ぶ時は 楽器の下にウレタンマットを敷いた方がいいと聞いたのでコーナンで50cm四方のウレタンマットを買って来て家にあったノコギリで 半分に一刀両断!! キャリーカートに設置して アコーディオンを載っけてみると 何と言…

生誕ライブのお知らせ

久々にライブのお知らせです2/10(金) 19:00より 日ノ出町sam's barで私の生誕ライブを開催いたします共演は 同じアコーディオン教室門下生のアコる・デ・ノンノンさんです彼女は上野公園などで大道芸を披露されている東京都のヘブンアーティストで 昨年TVで…

二俣川相鉄ライフ

今日はローカルネタで すいません 相鉄線二俣川駅にある相鉄ライフが3/24で閉館してリニューアル工事を経て 夏頃にまた新たな商業施設としてオープンするそうです・・・って事はいつもホール借りてる区民文化センター、サンハートも4/1から休館だとか・・・…

『ボヘミアン・ラプソディ』ピアノ・ソロ

今年になって初めて撮った動画です三脚にデジカメを固定する部品☝を 家に忘れて来て どうしようかと思ったけどとりあえず 三脚の上に直接デジカメを置いて 動画を撮りました低音をあまり強く弾くと振動で カメラが落下するんじゃないかとヒヤヒヤしながら弾…

快傑ハリマオ

皆さんは『快傑ハリマオ』をご存知でしょうか?1960年から1961年にかけて テレビで放映されたようです私は見た記憶がないけど三橋美智也の歌うテーマソングは 何故か知っている 主人は見た記憶があるようで 彼は姫路(播磨)出身で『ハリマオ』 とは 『播磨の王…

追悼 ジェフ・ベック

私が中学生の頃やったと思うけど高中正義さんと言う方が『ブルーラグーン』と言う曲を演奏するのを見てすごくカッコええなぁと思った ギターのインストなんてそれまで聞いたことがなくてそれまでの日本に無かったようなウエストコーストの海風を感じるような…

ヨガ教室

私は時々ヨガ教室に通っていておととし ☝『ねじりのポーズ』やっただけで左のあばら骨を骨折したけど そんな事にもめげず 今年からまた通い出した(と言ってもまだ2回しか行ってないが)ヨガってBGMが独特で☝シャヴァアーサナ(くつろぎのポーズ)のポーズで小鳥…

浅田次郎

お正月に読もうと思って借りた本が結局読み切れず 貸出延長したけど なかなか進まず・・・こんな事をいっつも繰り返してます 浅田次郎さんは 以前『椿山課長の七日間』『天国への100マイル』『鉄道員』など読んだ事があって(短編の『鉄道員(ぽっぽや)』をど…

アコーディオンの運び方

昨日は 相鉄線、京急線、東京メトロ東西線を乗り継いで葛西にある東京ベイアコにお邪魔して来ました葛西の次の駅は 浦安なんやねぇ~初めて行く場所で地下鉄はエレベーターやエスカレーターが設置されてるかどうかよくわからなかったので蛇腹運搬係りとして …

集合写真

去年大晦日の ベローズラバーズナイトin横浜の集合写真を頂きましたコンサートが終わって出演者全員が後ろを向いたところですこれだけ大勢の方が出演されてたんですねアコーディオンかかえて座ってしまうと アコーディオンが重くて私はしばらく立ち上がるこ…

トンボ80ベース

昨日は地域ケアプラザで 歌声伴奏でした5曲目を弾いてる時からこのアコーディオンが(tombo80ベース)鍵盤を押してないのに 蛇腹を横に引いただけで牛の鳴き声のような音が 出ました池内大ピーンチ!! 曲を弾いてても その牛の鳴き声が混ざって南部牛追い歌、達…

濱ともカード

皆さんは『濱ともカード』をご存知ですか?「濱とも協賛店」に提示すると、商品・入場料の割引などのサービスを受けられる、便利でお得な65歳以上の人に配られるカードです色々な割引サービスを調べてみると 中華食堂日高屋で 味付け玉子 または温泉玉子が半…

初 詣

こんなにお正月っぽくない お正月を過ごしたのは初めてかも・・・・ 毎日ベローズラバーズナイトイン横浜の配信見て過ごしてます(7日までしか見れないので)私は20年以上前 cobaさんに憧れてアコーディオン始めてその憧れのcobaさんと一緒のステージに立てた…

謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございますとは言うものの 全然正月気分になれず・・・・ 昨日の大晦日のベローズラバーズナイトイン横浜が無事終了して帯状疱疹・・・いえ放心状態です(今年1発目のギャグ )去年の10/13に出演が決定してからと言うもののとにかく…