2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
新しいアコーディオンを買ったので アコーディオン・バッグも新たに買う事にしました新しいアコーディオン・バッグは フセリの34鍵用で色は 黒ではなくブルーにしましたお値段高かったけど 内側はスポンジでフカフカしてるし縫製もしっかりしてるし、早速こ…
今日は 私が今まで26年間の間に購入したアコーディオンをご紹介しましょう!!1997年に購入した TOMBO80ベースです(9.7kg 37鍵 80ベース)(ベースと言うのは左手で押すボタンの数です)私がアコーディオンを習い始めた時に買ったもので ボタンの位置がよく分から…
今日はホールをお借りして 動画を撮りました『春の野を行く』は確かテレビのドキュメンタリー番組のBGMに使われていたような記憶がありますこの曲を聞くと私は 木造校舎の裏手に咲いてる菜の花の映像が眼に浮かんで来ますただ弾くだけでは物足りないので左足…
今頃になって 何故か韓流ブームが来てます 私は 流行の末端を落っこちそうになってる人間です この曲は3年前に流行ったそうで 何となくメロディーは聞いたことあるけど羽生さんが この曲に合わせて滑っているのを見てすごく楽しい曲だなぁと感動して 自分で…
3日前の5月16日(火)は 41回目の結婚記念日だったので横浜そごうの『牛鍋 荒井屋』に行きましたここは元々 うどんすきの『美々卯』があった所です前菜です 色どりもあざやかで どれもひとくちサイズで食べやすかった(惜しいのは 左奥歯の義歯ができてからの方…
今日は久々にアコーディオンの動画を撮りました先日トンボ楽器にお邪魔して 真野会長の演奏される素晴らしいミュゼットに感動して 私もミュゼットを弾いてみたいと思いましたが私が弾くと『ナポリのそよ風』が『ナポリのすきま風』になってしまいました ミ…
昨日は母の日だったので息子一家と娘一家が お祝いに駆け付けてくれました老夫婦二人だけで暮らしていると どうしても食生活がおろそか(と言うより手抜きだらけ)になりがちやけど若い人たちが集まるとなると 料理の腕をふるいたくなります自家製鶏ハム加齢な…
昨日は日暮里にある トンボ楽器ショールームにお邪魔して来ました何台か試奏させて頂いたけど こんだけ並んでると片っ端から弾いてみたくなります 今まで歌声用に使ってたトンボ80ベース(26年前に購入)が老朽化が激しく 何回も音漏れするので 新しいアコーデ…
10日(水)に撮ったもう1本の動画ですHoedownとは 音楽に合わせて踊る アメリカ南部の伝統的なフォークダンス、スクエアダンスの事だそうですこの曲はEL&Pのトリロジーと言うアルバムの中の1曲ですお口の様に段々と右手指の呂律が回らなくなってるけどとりあえ…
今日はスタジオでキーボード借りて動画を撮りましたピアノもアコーディオンも最初から音色は出来ているから何も考えなくていいけど キーボードの場合は自分が欲しい音を作り出さねばいけませんあれこれスイッチやツマミをいじくってると自分が本当に欲しかっ…
手前はトンボの80ベースで26年前に私がアコーディオン習い始めた時に買ったものです奥はヴィクトリアお嬢で ベースボタンは96あって11年前に買ったものです80ベースと96ベースと ベースボタンの数は違うのに鍵盤数は37と同じですしかしヴィクトリアお嬢はフ…
昨日は強風が吹き荒れる中 よこはまズーラシアに隣接する里山ガーデンフェスタに行って来ました今日までの開催なので 枯れてる花も多かったけどでも白い花がたくさん咲いてて とってもキレイと言うより見事でしたここへ来ると いつもこの大花壇の美しさに感…
昨日(5/5)から今日にかけて 横浜では強風が吹き荒れています 主人が誤って私のGoogleアカウントを削除してしまったので 私のYouTubeチャンネルにログインできなくなりました YouTubeチャンネル用のアカウントはメールアドレスは覚えているものの パスワード…
去年の12月に撤去された横浜駅構内にあるストリートピアノで2回弾かせて頂きましたもう一度弾きたいと思っていたのに 私もピアニストのはしくれとしてとっても残念無念です今 ルール違反やマナー違反などで撤去されるピアノが多いみたいですね現在 まだ設置…
今日は東京駅の八重洲北口にある 東京ギフトパレットに行って来ましたお目当てはこれや!!ミルキーの専門店が4/26~5/9まで東京駅に出店していて復刻手提げミルキーが買いたかったのです この手提げミルキーは 昔は駅の売店などに吊るされてて手提げ部分のモ…